お返しギフト ~引越し内祝い~
<引越し内祝いのマナー>
引越し後も良い関係を続けたい。
そのためには、お祝いを頂いた方には、やはりお返しを用意しましょう。
引っ越し先の新居へご招待しておもてなしをすれば、それがお返しになります。
招待しない場合は、お礼の品物を用意し「内祝い」としてお返ししましょう。
頂いた額の3分の1~半額程度が相場。
もらってから3週間以内が目安ですが、荷解きが終わり落ち着いてからでかまいません。

<引越し内祝いの表書き>
のし袋の水引は、紅白の「蝶結び」。
表書きは「内祝」。
おススメ商品
いろグラン甲州
商品コード:KA-IRO
新生活の抱負やスタートの言葉を添え、オリジナルラベルを作りませんか。
お礼と近況報告を兼ねた、気の利いたお返しになりますね。
おススメは、クリスピーな辛口ワイン。
輝きのあるグリーンの色調も魅力です。
SAKURA AWARDS2016 銀賞受賞の逸品ですから、先様にも喜ばれるはず。
柑橘アロマと一部を樽熟成させたことによるナッツのニュアンスが、日本の食卓を豊かに彩ることでしょう。
内容量: 750ml
アルコール度数:12%
好きに選べるデザインいろいろ

☆新築・引っ越し祝いからそのお返しまで
もっと詳しいマナーをお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。

新生活を祝う品選びや相場、タブーなどご紹介します。