「結婚祝いの熨斗の水引は?」

2016年04月06日 お祝い・行事の知っておきたいマナー

水引は紅白または金銀で「一度きり」という意味をもつ結び切り・・・・
知っておきたい結婚祝いのマナーいろいろご紹介。

結婚祝いのマナー Q&A

結婚祝いを贈る時期は?
現金の場合は、披露宴当日に持参するのが一般的になっています。相手宅にお届けする場合、または品物をお送りする場合は、挙式の1週間前の 大安にあたる日がベストです。これは花嫁道具を実家から新居に送り出すのが1週間前だったという慣例によるものですが、式直前のお忙しい時期ですから、午前中の短時間でおいとましましょう。
のし袋の形式は?
のし袋の水引は紅白または金銀で、「一度きり」という意味をもつ結び切り、又は結びきりのバリエーション。表書きは「寿」「御祝」「祝御結婚」が一般的です。
お祝いの相場はいくら?
間柄 金額
兄弟姉妹 5万円~10万円
親戚・いとこ 3万円〜5万円
職場上司 3万円〜5万円
職場同僚 2万〜3万円
友人 2万〜3万円
贈ってはいけない縁起の悪い金額は?
2で割ることができる金額はよくないと言われます。しかし、夫婦ペアでと考えるなら、気にしない人も多いようです。
ただ、「死」につながる4万円と、「苦」につながる9万円は避けましょう。
贈ってはいけない品物は?
「切れる」をイメージさせるナイフやはさみ、包丁などの刃物類。また、「壊れる、割れる」をイメージさせるコップ類や陶磁器、鏡なども本来は結婚祝いの品にふさわしくありませんが、近年ではお洒落さが受けて、名前入りのワイングラスやブランド陶器などが人気の祝い品になっています。

お返し・内祝い

お返し・内祝いはどうすればいいの?
披露宴に出席していただいた方へは、料理のおもてなしや引出物が内祝いです。出席できなかったけれど、結婚祝いをいただいた方へは、贈られたお祝いの3分の1から半額程度の内祝いを贈るようにします。

関連商品

國乃長 大吟醸(720ml)
税込:5,280円
まるき ルージュ
税込:2,200円
モバイルバッテリー
税込:2,750円
ミニこも樽(梅酒)
税込:4,400円

関連記事

「結婚記念日のルーツはどこから?」

19世紀のイギリスから始まったとされて・・・・
知っておきたい結婚記念日祝いのマナーいろいろご紹介。
2016年10月18日 お祝い・行事の知っておきたいマナー
img

「日本清酒発祥之地」奈良・葛城山の麓で。

菩提山正暦寺に「日本清酒発祥之地」の碑が建ち、初めて日本酒が醸造されたという言い伝えがある万葉の地、奈良。梅乃宿は、この奈良の葛城山の麓で120余年。
2016年05月20日 ワイナリー・蔵元
img

「お誕生日祝いにも決まり事はある?」

プライベートな祝い事なので、特に決まりはありませんが・・・・
知っておきたい誕生祝いのマナーいろいろご紹介。
2017年01月18日 お祝い・行事の知っておきたいマナー

NEW

img

お返しギフト ~お誕生日お返し~

2017年7月20日 お返しギフト
img

お返しギフト ~お中元お返し~

2017年7月2日 お返しギフト
img

お返しギフト ~結婚内祝い~

2017年5月23日 お返しギフト
img

お返しギフト ~ホールインワン~

2017年5月07日 お返しギフト
img

お返しギフト ~新築内祝い~

2017年4月09日 お返しギフト

RECOMMEND

img

現存する、“日本最古のワイナリー”

2016年03月20日 ワイナリー・蔵元
img

「出産祝いを贈るタイミングはいつ?」

2016年04月06日 お祝い・行事の知っておきたいマナー
img

酒造り500年の伝統の味を贈る

2016年01月06日 ワイナリー・蔵元