「バレンタインデーにチョコを贈るのはなぜ?」
2017年01月19日 お祝い・行事の知っておきたいマナー
実はこれ、日本のチョコレート会社の広告宣伝だった・・・?!(笑)
バレンタインデーについての、なるほどいろいろご紹介。
バレンタインデー Q&A

バレンタインデーの由来とは?
西暦270年頃のローマ帝国では兵力増強のために兵士の結婚を禁止していました。
これに反対して、ひそかに恋人達を結婚させていたローマの司教・聖バレンタインが殉職した日が2月14日。その後も、聖バレンタインは愛の守護神として称えられ、欧米ではこの日を恋人達の日とし、プレゼントを交換して愛を告白するようになったのです。
これに反対して、ひそかに恋人達を結婚させていたローマの司教・聖バレンタインが殉職した日が2月14日。その後も、聖バレンタインは愛の守護神として称えられ、欧米ではこの日を恋人達の日とし、プレゼントを交換して愛を告白するようになったのです。
バレンタインデーにチョコレートを贈るのはなぜ?
日本ではバレンタインデーにチョコレートを贈りますが、これは実はチョコレート会社の広告宣伝のなせるワザ。1936年、神戸モロゾフが「バレンタインチョコ」の広告を出し、1958年にはさらにメリーチョコレートが新宿伊勢丹でバレンタインキャンペーンを開催。
その後は国民的行事となりました。
その後は国民的行事となりました。
バレンタインチョコ、最近の傾向は?
本命の彼に贈る「本命チョコ」、会社の上司や同僚、男友だちに贈る「義理チョコ」の他に、女友だちへ贈る「友チョコ」、自分へのご褒美として買う「マイチョコ」が主流です。
また、男性から女性へ贈る「逆チョコ」も増えてきているようです。
また、男性から女性へ贈る「逆チョコ」も増えてきているようです。
チョコレートの相場は?
金額 | |
---|---|
本命チョコ | 2千円~3千円 |
義理チョコ、友チョコ | 千円未満 |
マイチョコ | 千円~2千円 |
逆チョコ | 千円~3千円 |
+プレゼントにはどんなものがいいの?
彼やご主人の好みを考えることは勿論なのですが、肌身離さず持っていて欲しいとの願いがこもった物も選ばれているようです。
マフラー、手袋、ネクタイ、腕時計、アクセサリー、財布、バッグなど。
マフラー、手袋、ネクタイ、腕時計、アクセサリー、財布、バッグなど。